多彩なカリキュラムから好きなものを選べます。
カリキュラムの内容
HR(ホームルーム)・掃除
毎朝、その日の予定を確認します。グループに分かれて役割分担をしながら掃除を行います。 ちくほくシャインカレッジのルールや、過ごし方など、テーマを決めて、学生同士で意見を出し合って話し合いをします。外出活動の予定もこの時間に話し合います。
金銭管理(自立訓練)
金銭管理の練習のために、出納帳(お小遣い帳)をつけます。
コミュニケーション・SST
挨拶、友達にお願いをする、友達を遊びに誘う、誘いを断るなど、普段の生活の中で人と接する場面を想定して、言葉遣いや顔の表情などについて話し合ったり、ロールプレイをしながら学びます。
教科学習
算数・国語などを導入し、学力だけではなく、集中力や持続力、マナーなどの向上を目指して、教科学習をします。
パソコン
ローマ字入力による文書作成や簡単な表計算ができるようになるための学習をします。 希望者はMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)等の資格取得を目指します。
e-スポーツ
ゲーミングスキル(専門スキル)、ビジネススキル(マネジメント力)、ヒューマンスキル(人間力)を学びます。また、IT技術等も身につけ、IT系企業の就職も目指します。
英会話
日常で使われている英語や文字、実際に使える会話を学習します。外国の習慣や文化も学びます。
演劇
発声練習や、役割を演じることによる感情の理解や、仲間同士のコミュニケーション、表現などを中心として学びます。
美術
自然や造形に親しみ、想像力や感性を高めます。自由に表現することを促しつつ、観察力や注意力を高めます。
書道
文字をきれいに書くための練習を基本に、文字による表現について学びます。
音楽
音楽に親しみ、表現力や感受性、協調性を高めます。
体育
ヨガ、ダンス、武道、集団スポーツなど様々な運動を通して、仕事をしていくための体力を身につけます。
保健
自身の体のことや障がいに関すること、性などについて学びます。
生活
生活を豊かにしたり、日常生活で想定される場面での対応の方法を学びます。 ・電車やバスなどの公共交通機関の利用について学び、実際に利用しながら学習していきます。 ・預金口座の管理、ATMの扱い方の他、日常的なお金に関することについて学びます。 ・図書館などの社会資源の利用を実際に行いながら社会生活のスキル習得目指します。 ・マルチ商法やクーリングオフなど、消費者問題について知識を学び、安全に暮らすための方法について考えます。
サークル活動
学生の主体的な活動を大切にし、毎週水曜日の夕方に1時間ほど時間をかけて好きなことができるようにします。学生個人での活動だけではなく、学生同士のサークル活動などいくつかのグループに分けて活動します。
調理実習
生きていくのに不可欠な「食べる」ことについて学び、自分で調理ができるよう、食材の買い出し、調理、片付けの実習を行い、栄養バランスなどについても学習します。
外出活動
余暇を充実させる練習を兼ねて、月一回の外出を、行き先、タイムスケジュール、交通手段等について学生同士で話し合って決め、出かけます。
仕事・職場見学
工場などの見学に行き、卒業後の仕事や、働くイメージをふくらませます。また、事前、事後の学習で働くことについて学びます。
修学旅行
修学旅行については、お金を積み立てて年に1回企画できたらと考えています。各サービス時期をズラして、みんなが参加できるよう計画を立てていきます。
委託作業(就労継続B型)
農作業や企業などから委託された作業に取り組み、その先の一般就労も目指します。
ドローン
ドローンに関する法律を学んだり、実際にドローンを操縦して、ドローンの資格取得を目指します。
介護職員初任者研修
介護の知識と技術の基礎を学び、公的資格の取得を目指します。
※カリキュラム内容は変更する場合もあります。
※授業内容の到達目標について
各授業の到達目標は、利用者の各自の個別支援計画によって設定、評価を行います。
年間スケジュール
| 月 | 行事 |
|---|---|
| 4月 | お花見 |
| 5月 | お花見 |
| 6月 | お食事会 |
| 7月 | eスポーツ体験 |
| 8月 | バーベキュー |
| 9月 | ピクニック |
| 月 | 行事 |
|---|---|
| 10月 | 紅葉狩り |
| 11月 | ドローン体験 |
| 12月 | クリスマス会・忘年会 |
| 1月 | 新年会 |
| 2月 | eスポーツ体験 |
| 3月 | 体育館でスケボー体験 |
自立訓練(例)
| 〇月〇日 | 時間 | 活動内容 |
|---|---|---|
| HR | 9:30~9:40 | 予定の確認・掃除 |
| 1限 | 9:45~10:45 | ガーデニング |
| 2限 | 11:00~12:00 | パソコンスキル |
| お昼休憩 | 12:00~13:00 | |
| 3限 | 13:00~14:00 | e-スポーツ |
| 4限 | 14:15~15:15 | 読書 |
| HR | 15:30~16:00 | 掃除・振り返り |
就労継続B型(例)
| 〇月〇日 | 時間 | 活動内容 |
|---|---|---|
| HR | 9:30~9:40 | 予定の確認 |
| AM活動 | 9:50~10:50 | e-スポーツルームでゲーム操作サポート・お客さんの対戦相手、パソコン入力作業 |
| 11:00~12:00 | ||
| お昼休憩 | 12:00~13:00 | |
| PM活動 | 13:00~14:00 | スケートボード場でコースの設置、片付け掃除 |
| 14:10~15:10 | ||
| HR | 15:10~16:00 | 掃除・振り返り |